【募集中】所沢ひまわり幼稚園でのメディカルアロマ講座 2019.2.4

こんにちは
メディカルアロマスペシャリストのKAZUEです。
2019年2月4日に所沢ひまわり幼稚園でメディカルアロマ講座のお知らせです。
10回目を向かいる記念すべき今回はの講座は、JMAA認定テキストを用いた『初めてのメディカルアロマ講座』を開催します。
もくじ
所沢ひまわり幼稚園で学ぶメリット!
アロマの初心者でも、メディカルアロマってどんなことなんだろう!
と気軽に勉強に来て欲しいんです。
子育て中(小学生までのお子さんをもつ)お母さんなら、どなたでも参加できます。
肩苦しくなくって、未修園児がいても大丈夫!
幼稚園の先生が託児をしてくださいますので、お母さんはじっくりと学ぶことができます。
画像は、ひまわり幼稚園での講座の様子です。
奥にキッズスペースがあってお母さんが集中して学ぶことができる環境なんですよ
小さなお子さんがいるからこそ学んで欲しい
子供は、大人に比べて皮膚だったり、臓器だったり、成長が未熟なために病気にかかったり、皮膚のトラブルが多いですよね。
小児科や皮膚科にかかると長時間の待合時間。
待ち疲れとお子さんの看病で、お母さんもぐったりしませんか?
病気になるとクリニックにかかることは当然なのですが、病気になる前って何かしらの黄色信号が出ていたことってありませんか?
「あぁ〜 あの時にしっかりみてあげたらよかった〜」って後悔することもありますよね。
その時に、ぜひメディカルアロマでケアをして欲しいのです。
精油は、医薬品に使われる成分があって、病気になる前のケアですぐに落ち着くことがたくさんあります。
お薬では、ほぼ100%の方が効果があるけれど、臨床・研究することにより70〜80%の方が効果があったというものをレシピとして提供しています。
私は、医師でないので治療はできません。
しかし、学問としてのホームケアをお伝えすることができます。
お薬に頼りたくない!
お薬を減らしたいと思っているお母さんにぴったりな講座です。
こんなお悩みありませんか?
お子さんのお肌で悩んでいる
皮膚科からもらっているステロイドを減らしたい
クリニックにかかってばかりで、なんとかしたい
お薬にアレルギーがある
お薬を減らしたい
メディカルアロマって敷居が高そう
と思っている方にオススメです。
参加者からの声
とってもわかりやすく、お薬に頼らない生活をして観たいと思いました。
(1歳と3歳のお母さん)
(2歳のお母さん)
(小学生のお母さん)
(8ヶ月の赤ちゃんのお母さん)
講師紹介
講師は、NPO法人日本メディカルアロマテラピー協会の所沢支部校として教室を運営し、認定スペシャリスト・カウンセラーで看護師資格もあります戸谷和恵(とや かずえ)が担当します。
当教室は、80名以上の資格取得の生徒さんを輩出した講師です。
ミニ講座や外部講習を合わせると2000名以上の方への登壇して来ました。
どんなことが学べるの?
アロマ(精油)は、香りだけではなく
薬理作用のある成分がぎゅっと濃縮されています。
その成分を使って、家庭の健康管理に役立てることができます。
- 一般のアロマとメディカルアロマの違い
- ラベンダーは、リラックスだけではない
- 精油の選び方
- 注意しなければならない成分
- 使う基材について
- 実際にアロマアイテムを作ることができます
初めてのメディカルアロマ講座の詳細
安全なメディカルアロマの使い方とホームケアができる方法とレシピをお伝えします。
10:30〜10:45 オリエンテーション・本日作るアロマアイテムのパッチテスト
10:45〜11:15 メディカルアロマの座学・メディカルアロマクラフトの作り方
11:15〜11:30 クリームかローションを作ります。当日、ご説明しますので、お好きなものをお使いください。
11:30〜12:00 他にもアロマアイテムのご希望がありましたら、お知らせください。
日時:2019年2月4日10:30〜12:00
会場:ひまわり幼稚園 所沢市三ヶ島4−2282
必要物品:筆記用具をお持ちください
お申し込みは、ひまわり幼稚園にお願いします