【開催報告】孫にも安心して使いたい!虫除け対策

こんにちは
いつも笑顔でいっぱい!
愛されるアロマ講師へ幸せメソッド
アロマスペシャリスト 戸谷和恵です。
この時期なると蚊やノミ・ダニ対策の準備をされる方が増えてきていますね。
蚊に刺されると
ものすごく痒いし
子供は、特に我慢ができないから
掻きこわしてしまって
なかなか治らないことも!
だからと言って、虫除け対策には
なんでもいいということではないんですよ。
市販のものは、DEET(ディート)の成分や
ハーブ系と言っても、
いろんなものが混ざっていて
実際のところは効果がないものも!
ディートの成分は、殺虫剤にも使用されています。
庭先で、蚊がいたので
プシューと吹きかけると
死んでしまったのです。
虫除けなのに・・・・・
今まで、ディートの濃度が
12%以下のものが販売されていましたが、
ジカ熱やデング熱と行った感染症を起こす
蚊やダニへの対策として
2016年から
濃度が30%までのものまで認可されました。
何か異常が現れた時には、
使った虫除けスプレーを持参して
お医者さんにかかるようにと
書かれています。
また、
厚生労働省のホームページにも
使用上の注意喚起されています。
小児(12歳未満)に使用させる場合には、保護者等の指導監督の下で、以下の回数を目安に使用すること。なお、顔には使用しないこと。
・6か月未満の乳児には使用しないこと。
・6か月以上2歳未満は、1日1回
・2歳以上12歳未満は、1日1~3回引用
もし、市販のものを買われる方は
注意してくださいね。
参加者さんの中では、
「孫に使いたいので、安全なものを作りたい」
と希望されてきました。
もうすでに、アロマ講師や
QOLプランナーの方も参加され
私がどのように講座をしているのか
勉強されていました。
(入間市からお孫さんのために2名様。都内からアロマ講師が2名・入間市から1名様が参加)
数種類の精油の香りを嗅いでいただき、
クイズを出したり
テキストはほどほどに、笑いあり
参加様から、「とっても楽しくて勉強になりました」
「また、来ます。」
と次回の予約も♪
虫除け対策アイテムを作りたい方
令和元年7月11日(木)13:30〜15:30
場所:自宅教室
どなたさまも参加できます。
UVケアも作ることもできますよ