日本メディカルアロマテラピー協会 埼玉所沢支部校 エタニティ

【精油ガイド】カモマイル・ジャーマンの成分と作用

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
看護師ママが教えるメディカルアロマ教室 エタニティ代表の戸谷和恵(とやかずえ)です。 日本メディカルアロマテラピー協会(JMAA)埼玉 所沢支部校として、認定講座を受講できます。 認定スペシャリスト スペシャルカウンセラー 家族:夫と小学校2年生の息子 北海道出身、血液型O型

こんにちは

メディカルアロマスペシャリストのKAZUEです。

カモマイルジャーマンと聞くとハーブティーでよく飲まれるハーブです。

このカモマイルジャーマンですが、アレルギーのある方に、オススメする精油の1つでもあります。

今回はカモマイルジャーマンの魅力をたっぷりとご紹介していきますね。

 

ハーブのカモマイル・ジャーマン

カモマイル・ジャーマンのお花は、一年草で香りがリンゴのような甘い香りがします。

ハーブティーでは、リラックス時にオススメのカモマイル・ジャーマンですね。

私もよく、飲んでいるハーブティーです。

では、精油でも同じようにリラックスるするのでしょうか?

また、キク科なのでキク科のアレルギーのある方は、飲用できないですね。

 

カモマイル・ジャーマンに多く含まれている成分

 

 

私が2019年2月現在、手元にある精油分析表を見てみると

セスキテルペン炭化水素類 30.64%

ファネッセン 21.67

カマズレン 3.08

 

酸化物類 55.54%

ビサボロールオキシドA 44.60

ビサボロールオキシドB 5.80

 

カモマイル・ジャーマンは、どの成分を使うの?

メディカルアロマでは、カマズレンの成分を使うためにカモマイル・ジャーマンの精油を使います。

 

カマズレンの作用

 

別名、アズレンとも言います。

カモマイル・ジャーマンの精油は、青い色をしています。

これは、カマズレンという成分が青い色をしているんです。

カマズレンの作用

  • 抗アレルギー作用
  • 抗ヒスタミン作用
  • 抗掻痒作用
  • 抗炎症作用

があります。

 

 

肌刺激のあるケトンが含まれていないので、アトピーの方にも安全に使えます。

※蒸留した年によっても違うので、必ず精油についている成分分析表をご確認ください。

 

どのような時に使うの?

メディカルアロマでは、カマズレンの成分を使います。

カマズレンの抗掻痒作用として、かゆみを抑えたい時にクリームやジェルとして使います。

抗ヒスタミン作用として、アレルギーの根本治療としても使われます。

 

カモマイル・ジャーマンの精油は、たくさんのお花から少量の精油しか取れずとても高価な精油です。

 

注意事項

 

カモマイル・ジャーマンは、水蒸気蒸留法で取れた精油です。

花粉が含まれていないため、キク科のアレルギーの方も使用できますが、全ての方にアレルギーが起きないということではないので、必ずお使いの場合は、パッチテストを行いください。

 

使い方については、日本メディカルアロマテラピー協会の講師の方の指導の元にお使いくださいね。

 

まとめ

 

ハーブと違ってリラックスする時ではなく、アレルギーの根本治療として

抗ヒスタミン薬の代わりとしてかゆみや炎症を抑えてくれます。

 

※精油は、あくまでもセルフケアとしてお使いください。

症状が続くときは、必ず医師に相談してくださいね。

今回は、カモマイル・ジャーマンの成分と作用をお伝えしました。

この記事を書いている人 - WRITER -
看護師ママが教えるメディカルアロマ教室 エタニティ代表の戸谷和恵(とやかずえ)です。 日本メディカルアロマテラピー協会(JMAA)埼玉 所沢支部校として、認定講座を受講できます。 認定スペシャリスト スペシャルカウンセラー 家族:夫と小学校2年生の息子 北海道出身、血液型O型

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© メディカルアロマ教室  埼玉 所沢  , 2019 All Rights Reserved.