新型コロナウィルス。精油では、直接撃退はできません。

訪問ありがとうございます。
メディカルアロマスペシャリストの和恵です。
中国武漢で初めて感染者が出た新型コロナウィルス。
新型コロナウィルスの感染者が日本でも増えているニュースを見るととっても不安ですね。
発症していない潜伏期間で、人に感染するタイプのウィルスなので、いつどこで移るのか
まだワクチンやお薬もないので、怖い気持ちもありますね。
SNSでは、新型コロナウィルス対策の情報がとっても飛び交っています。
アロマで撃退みたいな情報も!
私が考える対策としては
手洗い(石鹸と流水)
うがい
マスク
が基本
手が洗えない場合には、
手指消毒のものを!
そして、
十分な睡眠
食事をバランスよく食べる
お風呂に浸かって体温を上げる
のどの乾燥を防ぐためにこまめに水を飲む
免疫を下げない生活だって大事です
ウィルスだけに注目し過ぎちゃって、普段の生活は不摂生だと何も対策になっていません。
私は、この基本的なところが重要だと思っています。
精油で、強い抗感染作用のあるものも
直接ウィルスを撃退することはできません。
ウィルスの特徴を知っていればわかるはず!
ウィルスってとっても小さいので、ウィルスよりも大きな精油では退治するのは基本無理なこと。
とっさのことって、パニックになって
冷静な判断ができなくなってしまいます。
アロマでできるのなら、
それに縋ってしまう気持ちもわかります。
もし、体の中にウィルスが入ってきてしまった場合
免疫を高める作用のある精油を使って、早く抗体を作るサポートしての役目です。
また、ウィルスを増殖させない為に
ウィルスの餌となるものを減らす目的でもアロマを使います。
ウィルスに直接撃退はしていません
そして、
抗感染作用があるといっても
その精油にどのくらいの成分が含有しているのか?
ここに注目しないで、○○作用があるから感染対策に万能に使える精油だ!!
と決めつけないでくださいね。
だから、抗菌スプレーは、
ティートゥリーの精油を使いません。
意味がないので!!
パルマローザの精油に含有しているゲラ二オールの成分は、
ティートゥリーに含まれているテルウピネン-4-オールよりも4倍ほどの抗菌力があるんです。
抗菌スプレーを作る場合には、パルマローザの精油を使います。
なぜかというと
フェノール係数の抗菌力から使う精油を選んでいます。
精油の成分によって使い方が違うので、詳しく知りたい方はJMAAのメディカルアロマ講座で学んでくださいね。
フェノール係数については、こちらも参考に