私が看護師の仕事をしないで、起業ママになったその理由とは?

私が看護師の仕事をしないで、起業ママになったその理由とは?
もくじ
私がなぜ看護師の仕事をしないのか?
気になります?
訪問してくれた中で、一人でも
「気になるよー」
って思ってくれていたら嬉しいです。
看護師として働いていないと元同僚や友達からも
「看護師として働かないのって勿体無い」
「看護師の仕事の方が、国家資格だし時給がいいし
なんで仕事しないのー」ってよく言われます
確かにね
私、
看護師よりもやりがいのある仕事を見つけたんです!
それは、子供がまだ赤ちゃんの時の出来事があったからです
子供が赤ちゃんの時に皮膚トラブルの連続
子供が赤ちゃんの頃から皮膚トラブルが多くて、悩まされていました。
皮膚科では、「スキンケアでお母さん頑張ってよー」
って言われ
看護師の資格を持っても
赤ちゃんの皮膚のことまではわかりません。
いくらスキンケアを頑張ってもよくならず
結局は、ステロイド軟膏が処方されました。
皮膚科にかかっても・・・・・
主人の転勤で、横浜から所沢へ引っ越すことになり、皮膚科も新たに見つけなければなりませんでした。
皮膚科にかかっても、
ステロイドとワセリンの処方ばかり
ケアの方法は、全然教えてくれません。
「1日に3回塗ってくださいね〜」だけ
聞く時間もないなんて!
あんまりだ!
可愛い、我が子になんとかしたい
その一心でした
ベビー&キッズスキンケアを学ぶ
子供のスキンケアでいい方法はないか?
調べるうちに赤ちゃんと子供はの皮膚の構造が違うことに気づき
ベビー&キッズスキンケアを学び始めました。
しかし、スキンケアを学んだだけでは皮膚トラブルが改善しなく、皮膚科医にかかることが減りませんでした。
メディカルアロマとの出会い
「少しでも、お薬が減ることができたなら」
と、探していくうちに
アロマで使う精油には、薬理作用があってお薬のような働きをする
メディカルアロマを知りました。
そして、家族の健康管理として使えるメディカルアロマの資格をとり
しばらくは、家族やワンコに対してホームケアだけをしていました。
看護師として相談されることが多い日々
結婚後、看護師の仕事から離れていましたが、
子育て中のママさんから
「病院にかかるほどではないけど、相談してもいい?」
「こういう時には、どうしたらいいの?」
このように相談されることが多くなりました。
病院で働いている時には、
聞けなかった生の声を聞くことが多くなり
少しでもその悩みを解決してあげたいと思うようになりました。
病院で看護師として働いていた時には、
聞こえていなかったことが聞こえてくるようになったんですね。
患者さんの声は、病院にいるときだけ
その後の退院した生活って、訪問看護や外来の看護師さんという役割分担がありました。
医療現場を離れると
いろんなことが見えてくるんですね。
メディカルアロマ講師の資格をとってから
ママ&チャイルド講師の資格を取って活動をはじめてみると
お薬を減らしたい方や
なるべくお薬に頼りたくない人が、
とっても多かったことに気づきました。
3本柱で起業しよう!
・看護師
・ベビー&キッズのスキンケア
・メディカルアロマ
の3つの知識を活かして、悩んでいる人が気軽にと思い起業しました。
現在では、メディカルアロマ看護相談室として
悩みを相談できる場を設けています。
そして、私と同じように知識を持つ人材を育ていきたいと思い、メディカルアロマの資格取得講座を開講しています。
今月で、起業3年目の節目に入りました。
何故起業しようと思ったのか?
と
振り返って見ると、当初の想いが忘れている自分がいました。
『これからの教室運営をじっくりと考え改善していこう』
という絶好のチャンスに恵まれたので、
少しずつですが、変えていこうと思います
どのように変わっていくか
みなさん楽しみにしていてくださいね。